MENU

腹筋をしただけでは腹筋は割れないって本当!?

こんにちは。管理人です。

かっこよく割れた腹筋は、男性も女性もいちどは憧れる理想的なスタイルですよね!

ですがどれだけ無闇に筋トレをしても、なか腹筋は割れません。

  • 腹筋しただけは腹筋は割れないって本当?
  • 筋トレしてるけどなかなか腹筋が割れない
  • どんな筋トレをしたらいいの?

そんな風に思うこともあると思います。

そこで今回は、腹筋を割る方法を紹介します。

最後まで読めば、腹筋だけで腹筋を割れるかどうかを解説します。

目次

腹筋が割れるのはなぜ?

みんなの憧れる割れた腹筋ですが、実は腹筋自体は全人類最初から割れているんですよ!

「いやいや、何言ってんだい。私のお腹はポヨポヨだよ。」なんて思う人もいると思いますが、これは本当です。

腹筋という筋肉自体は皆さん最初から割れているんです。

それなら実際はどうして、腹筋が割れている人とそうでない人がいるんでしょうか?

体脂肪率

腹筋が割れているかどうかは、体脂肪率が1番大きく関係しています。

最初にも説明したように、腹筋自体は最初からみんな割れています。

じゃあどうして腹筋が割れて見えないのか?

それは腹筋の上に脂肪が乗っかってしまっているからなんです。

だから筋トレをしていなくても痩せている人は、自然と腹筋が割れているし、どんなに筋トレを頑張っていても、脂肪がお腹に着いている人は腹筋は割れません。

逆に言えば筋トレを頑張っている人は、腹筋が割れていなくても、脂肪の下にはたくましい腹筋が隠れているだけな場合があるんです!

複数の腹筋を鍛えている

いわゆる腹筋と言われる場所には、はひとつではなくいくつの筋肉が集まってできています。

具体的には

  • 腹直筋
  • 腹斜筋
  • 腹横筋
  • 腸腰筋

この4つの筋肉で腹筋は作られています。

なのでひたすら同じ腹筋の筋トレだけをしていても、かっこよく腹筋を割ることはできません。

バランスよく鍛えることで、腹筋が割れてきますよ。

腹筋だけでは腹筋は割れないの?

結論、腹筋をしただけではかっこよく腹筋を割ることはできません。

割れた腹筋を手に入れるためには、筋トレも大切ですが、体脂肪率を下げることが大切です。

例えばお相撲さんやプロレスラーの方々は、あまり腹筋が割れているようには見えないですよね?

お相撲さんやプロレスラーのようなパワーが必要な人達は、筋肉だけではなく脂肪も必要なので、腹筋は割れては見えません。

ですがあの下には鍛え上げられた、たくましい腹筋が隠れているんです。

腹筋を割る方法

腹筋を割るためには体脂肪率が重要なのはわかりましたが、具体的には腹筋を割るにはどうすればいいでしょうか?

ここからは、具体的な腹筋を割る方法を紹介します。

食事に気をつける

腹筋を割る為には、食事にも多少気を使うのが大切です。

腹筋の筋肉を大きくしたいので、筋肉の栄養となるたんぱく質をしっかり摂取できるように意識しましょう。

筋肉とは逆に体脂肪率は減らしていきたいので、脂質は控えめな食事を意識できるといいですね。

特にジャンクフードや揚げ物などは、少し抑えられると理想的です。

とは言っても、脂質の多い食べ物って美味しいんですよね、、、

無理のない程度に調整することが大切ですよ♪

有酸素運動もする

筋トレだけでなく、有酸素運動もしっかりと取り入れましょう。

腹筋を割るためには体脂肪率を減らす必要があります。

有酸素運動は筋トレに比べて体脂肪の燃焼効果が高いので、ランニングやウォーキングなどを取り入れられるといいですね。

もしもプールで泳ぐことができるなら、スイミングもとってもオススメです。

泳ぐのはランニングに比べて上半身の筋肉を多く使うので、もしもプールで泳ぐ環境があるなら、是非取り入れてみてください♪

継続する

なによりもこれが1番大切です。

腹筋を割るのは、一朝一夕でできることではありません。

継続して筋トレや有酸素運動などを継続して行うことで、結果が現れてきます。

目に見えた成果が実感できないと、継続するのも大変ですよね。

ですが1~2週間ではなかなか目に見えた結果は得られません。

早くても1ヶ月程度は成果が実感できるまではかかると思います。

無理のない範囲で、少しづつでも続けていくことがなによりも大切ですよ!

腹筋を割るのにオススメの筋トレ

腹筋を割るには体脂肪率を下げることも大切ですが、筋トレもしっかり行うことでよりかっこよく腹筋を割ることができますよ♪

ここからは腹筋を割るのにオススメの筋トレを紹介します。

プランク

腕立て伏せの姿勢から、肘を床に着いた状態でキープする筋トレです。

腹筋を割るために大切な、腹横筋、腹直筋、腹斜筋を満遍なく鍛えることができます。

少しきつければ、膝を床に着いてやっても大丈夫ですよ♪

クランチ

世間一般で「腹筋トレーニング」と言われて1番に想像する筋トレです。

仰向けになって膝を90°くらいに曲げて、上半身を起こしましょう。

なるべく腰は床から離さず、肩甲骨辺りから上半身を丸めるように行うと、しっかりと腹直筋を鍛えることができます。

みぞおちとおヘソを近ずけるようなイメージで行うのがポイントですよ♪

レッグレイズ

下っ腹、腸腰筋、腹横筋の筋トレです。

仰向けに寝っ転がって、片足ずつゆっくりと足を天井の方に上げて、ゆっくりと下ろすのを繰り返しましょう。

初めのうちは結構大変なので、膝を曲げて行っても大丈夫です!

慣れてきたら、両足同時に行えるといいですね♪

腰が逸れてしまわないように、お腹にしっかり力を入れておくのがポイントですよ。

まとめ

最後まで読んで頂きありがとうございます。

かっこよく割れた腹筋は誰もが憧れる体型ですよね。

腹筋を割るのは一朝一夕でできることではありませんが、継続して筋トレや食事管理を行うことで、成果が出てきます。

ですが無理な食事管理や筋トレは、継続するのが大変です。

無理のない範囲で、なによりも継続することが大切ですよ♪

腹筋を割る方法に悩んだり、腹筋をわりたいけれど中々割れない方は、是非今回の記事を参考にして理想的な体づくりに挑戦してください!

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次